Joe's Own Editor (joe) にカラースキームを適用する
emacs-like なキーバインドを持つ軽量エディタ、joe (jmacs) にカラースキームを設定する方法について。
Resolution
- ソースから最新のjoeをインストールする
最大の罠だったのだが、Debian等のパッケージには古いもの (Version 4.4) が入っていた。Color schemeが実装されたのは Version 4.5 からだ。 - joe-colors の
output
ディレクトリの中身を$HOME/.joe/colors/
に保存するgit clone https://github.com/jjjordan/joe-colors mkdir -p ~/.joe/colors cp joe-colors/output/*.jcf ~/.joe/colors/
- 利用したいカラースキームファイルに
default.jcf
というSymlinkを張る
cd ~/.joe/colors ln -s COLOR_SCHEME_YOU_LIKE.jcf default.jcf
.joerc
で指定するのが正道だが、こちらのほうが単純でメンテが楽だ。
Appendix
このエディタ、単純に emacs-like なキーバインディングが存在するだけでなく、前回ファイルを閉じた時点のカーソル位置を憶えてくれるなど地味に気の利いた機能もある (*.confをいじくり回すような場合に重宝する)
かなり真面目に作り込まれているエディタなので、価値観の合う人にはお勧め。個人的にはリモートサーバでviの代わりに愛用している。